「チームラボミュージアム京都(仮)」が2025年度にオープン予定です。
いつできるのか、場所はどこか気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、チームラボ京都いつできるか、場所とチケット購入方法、料金について調査していきたいと思います。
今回まとめた内容はこちら
・チームラボ京都いつできるか
・チームラボ京都の場所はどこか
・チームラボ京都のチケット購入方法について
・チームラボ京都のチケット料金について
チームラボについて

チームラボは、アートとテクノロジーを融合させたデジタルアートの制作を行うアート集団です。
2001年3月に設立し、東京を拠点に活動しています。
福岡や沖縄、海外などにも常設展示しており、インタラクティブなアート作品や体験型の展示を通じて、観客との新しい関係性を築くことを目指しています。

映えスポットとしても人気だね!
チームラボ京都いつできる?
チームラボ京都はいつできるかを調査していきます。
チームラボ京都は、現時点(2025.4.19)では2025年度中にオープン予定とされています。
現在建設中で、外観はできているようです。
チームラボミュージアム京都
— アンちゃん (@ririririiiiii12) April 12, 2025
建設中です。
黒から色を塗られるんだろうか。https://t.co/IlqqfFkRhm pic.twitter.com/oKTsuZmC7K
チームラボ京都、こんな状況です👍✨#チームラボ #teamlab #チームラボ京都 #teamlab京都 #京都 pic.twitter.com/3nKbyCy04e
— SKY (@SKYs_WORLD_) April 5, 2025
京都の景観条例により、外観は黒色のようですね。
マクドナルドなどの有名チェーンなども、他県とは違うデザインになっているので、チームラボ京都もシックな建物となりそうですね!
チームラボ京都のオープン日が分かり次第、追記していきます。
チームラボ京都の場所はどこ?
チームラボ京都の場所はどこかについて紹介していきます。
チームラボ京都の場所は、京都駅東南部の東九条地区とされています。
地図で見ると赤枠の箇所が建設地です。


住所については、現時点(2025.4.19)ではまだ発表されていません。
事業実施想定区域は、京都市南区東九条東岩本町15番3、19番1、21番5、25番21とされています。


カフェなどの複合施設も併設されるようですよ。
京都駅から約10分ほどで行けるので利用しやすいですね。
チームラボ京都のチケット購入方法は?
チームラボ京都のチケット購入方法について紹介していきます。
チームラボ京都のチケット購入方法は、現時点(2025.4.19)では詳細が発表されていません。
現在開催中のチームラボのチケット購入方法と同じになると思います。
・チームラボの公式サイト
・ローソンチケット
・セブンチケット
・DMM.com
・KKday
空きがあれば、会場でチケットを購入することもできますが、混雑時は当日券が売り切れになる場合がるので、スムーズに利用するためにも事前にチケットを購入しておくことをおすすめします。
前売券が完売した場合は、当日券の販売はありません!
特にオープンしてしばらくは、混雑するので事前にチケットを購入しておいた方がよさそうですね!
チームラボ京都のチケット料金は?
チームラボ京都のチケット料金について紹介していきます。
チームラボ京都のチケット料金について、現時点(2025.4.19)では詳細が発表されていません。
参考に他のチームラボ開催地のチケット料金をみていきましょう。




種類 | 料金(税込) |
---|---|
大人(18歳以上) | 3,600円~5,600円 |
高校生・中学生 | 2,800円 |
子供(4歳~12歳) | 1,500円 |
3歳以下 | 無料 |
※大人のチケットは変動制で、日によって料金が異なります。
チケット料金は、他のチームラボ開催地と同じ料金になると思います。
チケット料金が分かり次第、追記していきます。
まとめ
今回は、チームラボ京都いつできるか、チケット購入方法と料金について紹介していきました。
外観は完成しているようですが、オープン日はまだ先になりそうですね。
2025年度中に完成ということで楽しみに待ちましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント