2025年7月14日(月)に三重県鈴鹿市と鳥羽市に「ミジュマル公園」が同時オープンします。
ポケモン好きな方なら行ってみたいスポットですね!
そこで今回は、ミジュマル公園の駐車場と、開園時間や犬連れは入れるのかを調査していきたいと思います。
今回まとめた内容はこちら
・ミジュマル公園の駐車場について
・ミジュマル公園の開園時間について
・ミジュマル公園に犬連れは入れるのか
ミジュマル公園2ヶ所オープン

2025年7月14日(月)、三重県鈴鹿市と鳥羽市に「ミジュマル公園」が同時オープンします。
みえ応援ポケモンの「ミジュマル」をモチーフにした遊具が6点設置されています。
【鈴鹿市】
場所:ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)
住所:三重県鈴鹿市住吉町南谷口
【鳥羽市】
場所:鳥羽港佐田浜新港緑地(鳥羽マリンターミナル北側)
住所:三重県鳥羽市一丁目地内

ミジュマル公園の駐車場は?
ミジュマル公園の駐車場について調査していきます。
鈴鹿市

鈴鹿市のミジュマル公園は、ダイセーフォレストパーク内にあります。
第1駐車場:100台
第2駐車場:161台/大型バス5台
公園が広いので、駐車場も十分に確保されています。
ミジュマル公園がオープンしてしばらくは、特に土日で混雑する可能性が高いので、午前中に行かれえることをおすすめします。
鳥羽市
鳥羽市のミジュマル公園の駐車場は、ミジュマル公園の臨時駐車場か、近隣の駐車場にとめることになります。
【ミジュマル公園 臨時駐車場】
約400台
※開設日7月14~21日、7月26~27日、8月2~3日、8月9~16日
【近隣駐車場】
・佐田浜第1駐車場:250台/大型バス10台
・佐田浜第3駐車場:30台
鳥羽マリンターミナルの付近には有料駐車場がいくつかあります。
佐田浜駐車場は、24時間営業で鳥羽マリンターミナルまで近いですよ。
佐田浜第1駐車場は、観光客も多く利用するので平日でも利用者が多いです。
ミジュマル公園の開園時間は?
ミジュマル公園の開園時間について調査していきます。
鈴鹿市
追記:ミジュマル公園の開園時間の情報がありました。
鈴鹿市のミジュマル公園の開園時間は、現時点(2025.3.12)では公表されていませんでした。
しかし、ダイセーフォレストパークと同じ開園時間であると予想できます。
ダイセーフォレストパークの開演時間はこちら
時期 | 利用時間 |
---|---|
1月・2月 | 8:30~17:00 |
3月・4月・5月 | 8:30~19:00 |
6月・7月・8月 | 8:30~20:00 |
9月・10月 | 8:30~19:00 |
11月・12月 | 8:30~17:00 |
閉園時間になると駐車場が施錠されてしまうので、注意して下さいね!
鳥羽市
追記:ミジュマル公園の開園時間の情報がありました。
鳥羽市のミジュマル公園の開園時間は、現時点(2025.3.12)では公表されていませんでした。
鳥羽マリンターミナルの北側にできるので、同じ時間帯である可能性もありますね。
利用できる時間は6時40分~20時20分となっています。
有料駐車場は24時間営業なので、もしかしたら公園も24時間利用できるかもしれませんね。
しかし!有料駐車場を利用することになるので、あまり長くはいられません。
開園時間の情報が入り次第、追記していきます。
ミジュマル公園に犬連れは入れる?

ミジュマル公園に犬連れは入れるのかを調査していきます。
鈴鹿市
犬の散歩はできますが、公園内では必ずリードを付けることが条件です。
炊飯場にはペットは禁止されているので、注意してください。
鈴鹿市のミジュマル公園に犬連れは入れるのか調べたところ、現時点(2025.3.12)では公表されていませんでした。
ダイセーフォレストパークにはドッグランがあるので、公園内には入ることができない可能性が高いです。
小さいお子さんもたくさん利用すると思うので、公園内はリードを付けていても無理かもしれません。
鳥羽市
鳥羽市のミジュマル公園に犬連れは入れるのか調べたところ、現時点(2025.7.3)では公表されていませんでした。
鳥羽マリンターミナルでは、小型犬であればリードを付けて船内に乗ることができます。
犬連れで利用する方もおられるので、公園内には入れなくても、周りをお散歩することは可能なのではないでしょうか。
情報が入り次第、追記していきます。

まとめ
今回は、ミジュマル公園の駐車場と、開園時間や犬連れは入れるのかを調査について紹介していきました。
2025年7月14(月)にオープンする「ミジュマル公園」。
一緒に写真をとったりして楽しみたいですね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント