2023年のイルミネーションは、まんのう公園に行きたいと思っており、念願のまんのう公園にイルミネーションを見に行ってきました!
イルミネーション時期の駐車場混雑状況や、所要時間などどれくらいかかるのか、初めて行かれる方は特に気になるところだと思います。
実際に行ってきたので、今回はまんのう公園イルミネーション2023の駐車場についてや混雑状況、所要時間などを紹介していきたいと思うので、参考にしていただけたら嬉しいです。
今回まとめた内容はこちら
・まんのう公園イルミネーション2023駐車場について
・まんのう公園イルミネーション2023駐車場の混雑状況
・まんのう公園イルミネーション2023所要時間について
まんのう公園イルミネーション2023駐車場について
まんのう公園のイルミネーション2023駐車場について紹介していきます。
駐車場の場所

入り口は「北口」と「西口」があります。
私たちは、”まんのう公園の西口はこちら”という看板が立っていたので、「西口」の方へ向かいました。
そして、「西口料金所」で料金を支払い、そのまま道なりへ進むと中央駐車場の看板が見えたので、中央駐車場へと向かいました。
「北口」から入っても中央駐車場へ止めることができるので、入り口はどちらでも構わないことが分かりました。
駐車場について
場所 | 台数 |
---|---|
中央駐車場 | 920台 |
北駐車場 | 270台 |
自然生態園駐車場 | 17台 |
イルミネーションを見に行くなら、「中央駐車場」がとめられる台数も多いし、会場入り口まですぐ近いから便利です!
駐車場料金
まんのう公園の駐車場料金と入園料金を合わせて「北口料金所」もしくは「西口料金所」で支払います。
【入園料金】
区分 | 料金 |
---|---|
大人(15歳以上) | 450円 |
子供(中学生以下) | 無料 |
シルバー(65歳以上) | 210円 |

子連れの方も結構いたから、子供無料なのは嬉しい!
【駐車場料金】
区分 | 料金 |
---|---|
普通車 | 320円 |
大型車 | 1,050円 |
二輪車 | 100円 |
駐車場料金も高くないので、良心的な金額でした。
まんのう公園イルミネーション2023駐車場混雑状況
まんのう公園イルミネーション2023駐車場混雑状況を紹介していきます。
駐車所混雑状況:行き
実際に行ってきた、2023年12月9日(土)の駐車場混雑状況ですが、私たちは16時30分頃に「西口」の入り口へ向かうまではスムーズに行けました。
「西口料金所」で料金を支払うため少し待ち、「中央駐車場」までいくと「北口」から入ってきた方と合流するので、ここで少し混雑しました。
既に車はたくさん止まっていましたが、100台くらいはまだ余裕がありました!

警備員さんが何人かいたけど、あんまり誘導してくれなかったな。
18時ごろは、もう道がずーっと渋滞していました。
場所で言うと、438号線に「ファミリーマートまんのう町炭所店」があるのですが、それより先までずらーっと車が並んでいました。
大渋滞です。
これから行かれる予定のある方、16時頃には行かれることを強くオススメします!
駐車所混雑状況:帰り
わりと早めに帰る方だったのですが、すでに帰る方が結構おり、帰る人で車は渋滞!
18時すぎに出ようとしたときには、完全に車が止まってしまっており、20分くらい待っていましたが、違う方向へと向かう車が数台いたので、着いていくと「北口」の出口の方へスムーズに出られました!
「西口」の出口はかなり混雑しており、とても帰れる状況ではありませんでした。
クリスマスシーズンは、どちらの出口も混雑するかもしれませんが、2023年12月9日(土)時点では、「北口」の出口がスムーズに出られました。
クリスマスシーズンは、行も帰りもかなり混雑すると思うのでご注意下さい!
まんのう公園イルミネーション2023所要時間について
まんのう公園イルミネーション2023の所要時間について紹介していきます。

子連れで所々で写真をとり、ぐるっと回って所要時間は、1時間20分ほどかかりました。

「ホッと屋台村」はおでんを売っていたよ!
17時からライトアップされるので、みなさんライトアップされるメインの場所に集まっていました!

17時はまだ日が落ちていなく、ライトアップされたときは、薄暗くこのような感じでした。
17時で真っ暗になる時期に、ライトアップされる瞬間を見たらもっと感動すると思います!


17時30分頃には、真っ暗になったので、イルミネーションがとても綺麗に輝いていましたよ。



あたり一面がイルミネーションで埋め尽くさ江ていてとても感動的なイルミネーションでした!
県外ナンバーの方や、外国の方、ワンちゃんを連れた方も何人かいました。
イルミネーションは2024年1月8日(月)まで開催されますので、是非足を運んでみて下さい。
まとめ
今回は、まんのう公園イルミネーション2023の駐車場混雑状況や、所要時間などについて紹介していきました。
私たちが行ったときは、クリスマスシーズンではないので、駐車場も17時前に着いていればスムーズに止められ、ゆっくりとイルミネーションを楽しむことができました。
所要時間は1時間20分ほどで、帰られる方も結構いたので、だいたい皆さんそれくらいだと思われます。
子供が喜ぶ「光る飴」や「光るわたがし」なども売っていたので、大人も子供も楽しめる場所でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント