築地スタジアムいつ?こけら落としや最寄り駅についても!

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

東京都中央区の旧築地市場跡地に「築地スタジアム」が建設が予定されています。

総事業費は約9,000億円にのぼる大規模な計画で、「空飛ぶクルマ」の発着場としての利用も考えられています。

そこで今回は、築地スタジアムの開業はいつか、こけら落としや最寄り駅、キャパについて紹介していきたいと思います。

今回まとめた内容はこちら

・築地スタジアムはいつ開業か
・築地スタジアムのこけら落としについて
・築地スタジアムの最寄り駅について
・築地スタジアムのキャパについて

スポンサーリンク
目次

築地スタジアム開業予定

     

築地市場跡地の再開発により、野球やサッカー、コンサートなどに対応した多目的施設「築地スタジアム」が建設予定です。

所在地:東京都中央区築地五丁目および築地六丁目各地内
総延床面積:約126万㎡
総事業費:約9,000億円

広告

築地スタジアムはいつ開業?

築地スタジアムはいつ開業するかを紹介していきます。

  

築地スタジアムの開業日は、現時点(2025.9.17)では具体的には決まっておらず、

2030年代前半以降

と予定されており、2028年に主要な建物の建設が始まります。

スタジアムの屋根は、扇形の外観になるみたい!

広告

築地スタジアムのこけら落としは?

築地スタジアムのこけら落としについて紹介していきます。

   

築地スタジアムのこけら落としは、現時点(2025.9.17)では発表されていません。

参考に、他の会場のこけら落としを見ていきましょう。

会場こけら落とし
Kアリーナゆず
ららアリーナ東京ベイMr.Children
IGアリーナ大相撲名古屋場所
あなぶきアリーナ香川サザンオールスターズ

       

築地スタジアムのこけら落としも、有名アーティストの可能性が高いですね。

こけら落としについて発表され次第、追記していきます。

広告

築地スタジアムの最寄り駅は?

築地スタジアムの最寄り駅について紹介していきます。

  

築地スタジアムの最寄り駅はこちら。

・東京メトロ日比谷線「築地駅」
・都営大江戸線「築地市場駅」

現状のままではイベント終了時に大混雑となるため、運行本数を増やすか、新線を整備する可能性が高いです。

敷地内には「空飛ぶクルマ」の発着場も計画されいるので、渋滞に巻き込まれることなく会場にアクセスできる未来があるのかもしれませんね!

広告

築地スタジアムのキャパは?

築地スタジアムのキャパについて紹介しています。

  

築地スタジアムのキャパは、約50,000人です。

ドーム並みの大きさだね!

    

参考に東京の他の会場のキャパはこちら

会場キャパ
東京ドーム約55,000人
有明アリーナ約15,000人
日本武道館約14,500人
国立代々木競技場第一体育館約12,000人

築地スタジアムで、推しのライブが開催される日が待ち遠しいですね!

広告

まとめ

今回は、築地スタジアムはいつ開業か、こけら落としや最寄り駅、キャパについて紹介していきました。

築地スタジアムは、2030年代前半に開業予定です。

キャパは約5万人で、野球やサッカー、コンサートで使用されると想定されています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次