大阪万博2025のヤバい理由7つ!評判や口コミまとめ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年4月13日(日)に開幕した「大阪・関西万博」。

多くの来場者でごった返していますが、トイレ問題や入場するのに数時間かかったりと何かと話題になっていますね!

そこで今回は、大阪万博がヤバいと言われる理由7つと、評判や口コミを紹介していきたいと思います。

今回まとめた内容はこちら

・大阪万博がヤバいと言われる理由7つ
・大阪万博の評判や口コミまとめ

スポンサーリンク
目次

大阪万博の概要

引用元:EXPO 2025大阪 関西万博公式サイトより

     

2025年4月13日(日)~10月13日(月)の約6ヶ月間、開催される「大阪・関西万博」。

場所は、大阪府の夢洲(ゆめしま)という人口島です。

今回のテーマは『いのち輝く未来社会のデザイン』で、持続可能な社会の実現に向けた技術やアイデアが展示されます。

各国が独自のパビリオンを設け、文化や技術を展示しているよ!

   

広告

大阪万博ヤバい理由7つは?

大阪万博のヤバいと言われる理由7つについて紹介していきます。

  

①運営の問題

・入るのにするのに2時間以上待たされ、出る時に1時間待たないといけない。
・ネットが繋がりにくい。
・雨が降ると食べる場所が無く、待つ場所もない。

大混雑の中なら大手キャリアでも繋がりにくいでしょう!

  

②地図が電子式

地図が電子式だが、ネットが繋がりにくいため、紙の地図を買う人が殺到。

紙の地図は有料で1つ200円。

購入するのに30分以上かかった人もいるようです。

事前に印刷していった方がよさそう!

   

③雨漏り

大屋根リングの一部で雨漏りが発生。

雨が吹き込み、ベンチもびしょびしょに。

原因を調査し補修工事するそうです。

   

④トイレが壊れる

一部のトイレが初日に壊れました。

誰もが使用するトイレが問題だと行くのを躊躇してしまいますね。

   

➄未完成のパブリオン

2025年4月13日(日)にオープンした大阪・関西万博ですが、以下の5カ国は内装や展示工事が間に合っていないようです。

・インド
・チリ
・ネパール
・ベトナム
・ブルネイ

パブリオンは158カ国中、153カ国は間に合ったようですね!

    

⑥現金使用不可

現金は使用できず、支払はキャッシュレス決済のみ。

電波状況が悪い中、エラーがおきないのか心配になりますね。

 

⑦リングのゆがみ

SNSで拡散された大屋根(リング)のゆがみについて、万博協会は「聞いていない」と危険性を否定しました。

ちなみに、初日の来場者は11.9万人です。

崩れるのではないかという心配がありますね。

   

以上が、万博がヤバいと言われている理由7つでした。

オープンしてしばらくは混雑もすごいので、行く予定がある方はもう少し落ち着いてから行くのをおすすめします。

状況を見て、対策できるところは事前に準備していきましょう。

   

広告

大阪万博の評判や口コミまとめ

大阪万博の評判や口コミを紹介していきます。

  

トイレ問題については、「どのトイレが空いているか分からない」や「入口がどこか分からない」などの問題点があります。

多くの来場者が訪れることから、トイレ問題は改善して欲しいですね!

万博会場には、若手建築家が手掛けたトイレが8ヶ所あるよ!

      

広告

まとめ

今回は、大阪万博がヤバいと言われる理由7つと、評判や口コミを紹介していきました。

電波状況が悪いので、一緒に行った方とはぐれた場合に備え、集合場所を決めておくのがいいでしょう。

地図は事前にプリントアウトしていくことをおすすめします!

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次