2025年8月8日(金)に「近畿地方のある場所について」映画が公開されます。
全国で話題沸騰中の小説の映画化が決まり、見たいけど怖いのかな?と気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「近畿地方のある場所について」映画は怖いのか、年齢制限とあらすじについて紹介していきたいと思います。
今回まとめた内容はこちら
・「近畿地方のある場所について」映画は怖いのか
・「近畿地方のある場所について」映画の年齢制限あるのか
・「近畿地方のある場所について」映画のあらすじ
「近畿地方のある場所について」映画公開
ティザービジュアルも解禁されました。
— 映画『近畿地方のある場所について』公式アカウント (@kinki_movie) April 8, 2025
⠀
“ある場所”の謎に迫るオカルトライター
⧉瀬野千紘(#菅野美穂)
⠀
“ある場所”の謎に翻弄される雑誌編集者
⧉小沢悠生(#赤楚衛二)
⠀
近畿地方の“ある場所”の謎を追う2人
新感覚《場所ミステリー》誕生。
⠀
『#近畿地方のある場所について』8.8(金)公開… pic.twitter.com/IUOUZYTLhw
2025年8月8日(金)に「近畿地方のある場所について」映画が公開されます。
発行部数30万部を突破した小説が、ついに実写映画化されます!
赤楚衛二さんと菅野美穂さんがダブル主演を務めます。
主演:赤楚衛二さん・菅野美穂さん
原作:背筋さん
監督:白石晃士さん
脚本:大石哲也さん、白石晃士さん
【背筋のコメント】
私は長年白石作品に魅了され続けていました。
それに飽き足らず、作品から得た恐怖を再現するべく、自ら書いてみようと思いました。
気づけばそれは『近畿地方のある場所について』という題名で書籍になっていました。
この最大級のラブレターを白石監督がどのように料理してくれるのか。
期待に胸を膨らませつつ、私も原作者として力添えができればと思っています。
映画を楽しみにしてくれるであろう同士の期待に応えるためにも。
引用元:CINRAサイトより
「近畿地方のある場所について」映画は怖い?
「近畿地方のある場所について」映画は怖いのかを調査していきます。
「近畿地方のある場所について」映画は怖いのかですが、
怖いと予想します!
なぜなら、監督の白石晃士さんは、ホラー作品を多く手掛けており、「サユリ」や「口裂け女」など多くの作品に携わっているので、「近畿地方のある場所について」映画もホラー要素がある作品になっているでしょう。

ゾクゾクした怖さがある!
白石監督さんのコメントはこちら
「原作の得体の知れない黒い魅力を、世界中の人々に感染させるべく、映像化という呪術を仕掛けていきます」と意気込みを語っている。
予告映像からして怖いですが、怖いかどうかは人それぞれです!
ホラー好きな方からすると冷静に見ることもできるかもしれませんね。
小説を読んだ人からすると、鳥肌が立つほど怖くなったという方もいます。
小説を読んだことが無い人は、まず小説を読んでから映画を見ることをおすすめします。
最後のページには、袋とじの資料がついているのですが、それを開けるのも怖いです!
「近畿地方のある場所について」映画の年齢制限ある?
「近畿地方のある場所について」映画の年齢制限はあるのかについて調査していきます。
「近畿地方のある場所について」映画の年齢制限ですが、現時点(2025.4.12)では公式サイトでの情報はありません。
ホラー映画やサスペンス映画の場合、年齢制限は「RG12」と「R15+」があります。
現時点(2025.4.12)では、映画サイトにも作品の情報がまだ載っていません。
上映予定作品は、約2ヶ月先の作品が掲載されるので、「近畿地方のある場所について」映画は、2025年6月頃には作品が掲載すると思います。
「近畿地方のある場所について」映画のあらすじは?
「近畿地方のある場所について」映画のあらすじについて紹介していきます。
行方不明になった雑誌編集者。
友人のフリーライターは、彼が消息を絶つ直前まで、
過去のオカルト記事を読み漁っていたことを知る。
記事はどれも噂や都市伝説、
怪談話といった真偽が定かではない内容だった。
しかし、それらの情報をつなぎ合わせると、
ある場所にまつわる、
恐ろしい事実が浮かび上がる…。



観た後にもう一度見たくなるような作品になっているみたい!
まとめ
今回は、「近畿地方のある場所について」映画は怖いのか、年齢制限とあらすじについて紹介していきました。
予告映像や、出演者のコメントを見るとホラー感はあるようです。
小説を読んでいない方は、小説を読んでから映画を見ると怖さも半減するかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント