本ページはプロモーションが含まれています

橋本壮市(柔道)準々決勝の反則負けなぜ?審判の判定は正しい?

トレンド
スポンサーリンク

パリ五輪の柔道男子73キロの準々決勝で、橋本壮市(32歳)さんがまさかの反則負けという事態に。

相手はフランスのジョアンバンジャマン・ガバ(23歳)さんですが、途中から全然攻めていなかった様子もみられましたね。

積極的に組もうとしていた橋本壮市さんがなぜ指導されるのかという疑問も多くありました。

柔道をよく知らない人は特に反則負けという判定に?ですよね。

そこで今回は、橋本壮市さんの準々決勝の反則負けはなぜなのか、審判の判断は正しいのかを調査していきます。

今回まとめた内容はこちら

・橋本壮市さんの準々決勝の反則負けはなぜなのか
・橋本壮市さんの準々決勝の審判の判断は正しいのか

橋本壮市さんの準々決勝の反則負けはなぜ?

橋本壮市さんの準々決勝の反則負けはなぜなのか紹介していきます。

  

引用元:讀賣新聞オンラインより

2024/7/29に行われた橋本壮市さんと、フランスのジョアンバンジャマン・ガバさんの試合は、どちらも有効な技がなかなかとれませんでした。

 

橋本壮市さんが受けた指導は?

橋本壮市さんが受けた指導は下記の3つです。

1.開始2分4秒:組み手(右袖)を掴まれて故意に切った
2.延長戦の1分20秒:極端な防御姿勢
3.延長戦の2分28秒:組み手(右袖)を掴まれて故意に切った

2度の指導を受けて後がなくなりましたが、積極的に攻撃を仕掛けていきました。

ですが、3度目に”組み手を故意に切った”と判断されてしまい反則負けとなりました。

指導が入るとスタンドからは強烈なブーイングも浴びせられ辛い思いもしたでしょう。

無念の表情を浮かべ畳を降りました。

 

柔道のよくみる指導の種類は?

柔道のよくみる指導の種類は9選あります。

1.消極的な姿勢
2.偽装的な攻撃
3.組み合わない
4.場外指導
5.防御姿勢
6.押し出し
7.帯から下への攻撃・防御
8.膝や膝を使って組手を切る
9.標準的ではない組手

上記以外にも数多くの禁止事項があります。

     

橋本壮市さんの準々決勝の審判の判断は正しいの?

橋本壮市さんの準々決勝の審判の判断は正しいのかを調査していきます。

 

橋本壮市さんの準々決勝の審判の判断は正しいのかですが、SNS上では「フランスのジョアンバンジャマン・ガバさんが消極的なのに何で指導入らないの?」や「今回の柔道の審判団おかしくない?」という声も多くありました。

審判がフランスに忖度しているのでは!という声もありましたが、審判の判断が全てですので試合は終了しました。

悔しさが残る試合となりましたが、橋本壮市さんは銅メダルを目指して敗者復活戦がまだあります!

注目の試合となりますね!

 

まとめ

今回は、橋本壮市さんの準々決勝の反則負けはなぜなのか、審判の判断は正しいのかを調査していきました。

3度目の指導で反則負けという結果になってしまいましたが、敗者復活戦で銅メダルを獲得してほしいですね!

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました